新入荷 再入荷

伝世・瀬戸黒半筒茶碗

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 108900円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :50021078814
中古 :50021078814-1
メーカー 伝世・瀬戸黒半筒茶碗 発売日 2025/01/27 14:15 定価 198000円
カテゴリ

伝世・瀬戸黒半筒茶碗

種類...茶道具 共箱、仕覆、柱、古裂付径約13-14cm×高約10-11cm初見で惚れて打ちのめされ、その時購入できず家に帰るも眠れず、その日の夜夢にまで出てきて、全力で向き合わなければならない器と確信。次の日、身を削ぎ買い求めに走った思い出深い一品です。掘り手でなく、ニュウや傷一つない完器。トロっとかかり引き出された黒の薬の艶っぽく妙なこと。〈カラスの行水〉等と比喩される派手すぎる光り方とは異なり、もっとニブく、妖しく、落ち着いています。薬はガラス質のものとは異なり、よりヌラヌラとしつつもメキッとした、焼き上がりの良い味わいです。所謂、瀬戸黒手から織部手への移行期と見られるものと考えてよろしいかと思いますが、したがって、陶工の技術も洗練の極みに達しており、その造形の圧倒的な巧みさは、私のようなぼやっとしたものでは写真に収めることが出来ず、茶碗に申し訳ないほどです。舌を巻く、というのは、こういう驚嘆において使って良い言葉なのだな、と思います。轆轤目。タフで、ぶっとくて、親指の入り方を感じられるほど曲がり、ダンダンを成して立ち上がってきます。それでいて力んでおらず、その線はふくよかかつ繊細なカーブを成しており、ゆったりと土と時のやわらかさを感じるほどに、美しい。腰の傾きにヘラ削りの大胆さ、手添えの約束である〈縦篦〉のザクッとした土味、潔さ、大胆さ、そして優しさ。両手を添えた際に〈ピタリ〉と器が包まれ、こちらの心も包まれる、その感じは、言葉では伝えようがありません。押して歪みを生じさせているのではなく、轆轤の運動の持続した流れの中でまとめあげた口造り。その一連の完成度は、ほかではちょっと見た事がなく言葉もありません。飲み口に捉えて良いと思われます稜線への流れの線など、緩急の中から下ってゆく指先の速度、うねるカーブの肉感とたおやかさ。表に向かってくる時の楽の名碗〈くいちがい〉に似た、唇のような歪みの造形。タフで野太くも潔い跳ねを見せる裏手など、ぐるぐるぐるぐる見渡し続けてしまう次第。高台のまた極限までの低さ。この低さがたまりません。そして大きさに対する手取りのなんと軽やかなこと。土味の良さ。焼き上がりよくムラなく、そっと刻まれた窯印。織部十作と見受けられます。両手で取り上げる時のフワッ、とした器の軽やかさ。お茶の時に心踊ること間違いありません。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です